
Datachemical LABとは
Datachemical LAB(データケミカルラボ)は、化学分野で有用なデータ解析・機械学習プログラムを容易な操作で扱うことが出来るSaaS製品です。
分子・材料設計から製造プロセス設計・管理まで体系化されたプログラムを一つのプラットフォームに完備し、化学の技術者であるお客様は自ら高度なデータ解析・予測モデル構築をプログラミングなしに実行できます。大小様々な技術開発テーマにて低コスト化・開発スピード向上を実現し、またデータサイエンスによる新たな知見の獲得が期待できます。
活用領域

ケモインフォマティクス
(分子設計)
化学構造を数値化して物性・活性との間で機械学習を行い、合成前の化学構造から物性・活性や化学反応を予測するモデルを構築します。また目標の物性・活性を達成する化学構造やその反応経路を推定できます。

マテリアルズインフォマティクス
(材料設計)
実験データを学習し、未知の実験・製造条件から材料の物性・活性を予測するモデルを構築します。また原料の化合物から目標とする材料を得るための実験・製造条件を推定できます。

プロセスインフォマティクス
(プロセス設計・管理)
プロセスデータを用いて目標の材料を合成するための装置やプロセスを設計します。また、プラントのセンサーデータからリアルタイムでの測定が難しい因子を随時推定するソフトセンサーと呼ばれるシステムや、プラントの状態異常を検知するモデルを構築し、実運用できます。
機能のご紹介
データアクセス
表データ(CSV形式。数値と文字列の混合可)や化学構造データ(SMILES形式)といった、お手持ちのデータを簡単に読み込めます。
実験条件・化学構造生成
実験条件・化学構造の候補を数千、数万単位でも自動生成できます。
実験計画法
多数の実験条件の中から最初に実験する上で効果的な候補を統計的に絞れます。
記述子計算
化学構造を数値データ化します。単重合体や共重合体も取扱いできます。
データ可視化
各種統計グラフや低次元化により特徴量の分布や特徴量間の特徴を簡単に把握できます。
データ前処理
特徴量の変換・追加・削除を行い、モデル構築に適した形に調整できます。
回帰分析
様々なアルゴリズムの中から予測精度の高いモデルの構築検討ができます。また各特徴量の回帰係数、重要度が一覧化され、予測根拠を確認できます。
適応的実験計画法
既存の実験データに基づいて、次に実験する上で有効な候補が提案されます。
ベイズ最適化
適応的実験計画法において、目標値が学習データから遠いときの方法として効果的です。
時系列データ分析
時間変化しているデータを用いてモデルを構築し、リアルタイムに測定されたデータから随時予測できます。
モデル最適化
パラメータの自動最適化、および各種モデルの予測精度の比較が容易です。
逆解析
物性・活性の予測モデルを構築後、目標値を達成する条件を割り出せます。
(参考動画:Datachemical LAB デモンストレーションあり)
第25回ケムステVシンポ「データサイエンスが導く化学の最先端」2022/05/20
Datachemical LAB ブログ一覧
2023.01.01
2022.11.20
特長
1
シームレスな活用
これまで個別に検討されていた分子・材料・プロセス設計の領域を一体として取り扱え、ラボでの実験から量産化までトータルでの効率化が図れます。
2
予測精度
初期のデータ採取の候補選びから統計的に行い、得られたデータに基づいて20種以上のアルゴリズムから自動的に最適化することで、少ない実験回数で高い予測精度を実現し、短期間で開発目標到達に導けます。
3
操作性
シンプルな操作画面でプログラミングなしに実行でき、初学者が犯しがちな解析ミスが防げます。豊富な手順書を備え、データサイエンスのスキルに乏しくとも容易にスタートできます。
セキュリティ

Datachemical LABはGoogle Cloud Platform(GCP)上で動作しており、高度なセキュリティを保持しております。国内サーバーを利用しております。

使用上の通信は全て暗号化されております。またDatachemical LABは計算マシンであり、クラウド側にデータを置かずにご使用頂けます。

ご希望によりIPアドレス制限を設定し、社外ネットワークからの使用を禁止することができます。
利用プラン
-
企業向けプラン
様々な規模の化学メーカー様に導入頂けます。次世代素材の開発から既存製品の改良案件までテーマは選びません。
メール・ウェブ面談等による個別問い合わせにてサポート致します。Datachemical LABで対応できない難易度の高いテーマについては、別途コンサルティングサービスを提供します。
サービスの質維持のために、Datachemical LAB全体で100ユーザーに限定して開始します。そのため、お問い合わせいただいてもご案内待ちになることがあるかもしれませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。ユーザー数は順次拡大致します。
-
研究・教育機関向けプラン
研究・教育機関に対しユーザー毎に特別価格で提供致します。
グループチャットにて技術的なお問い合わせサポート致します。
いずれのプランも無料トライアルを用意しております。